牛乳。

息子が来年から通う小学校は

給食で出てくる牛乳にストローが付いてないらしく、

紙パックの口を開いて直飲みするようで。

 

給食の牛乳つったら直方体のパックにストロー差して飲むのが

普通だと思うんだけど、まさかこんなところにも

プラストロー削減の影響が出てくるとは。

 

牛乳パックから直飲みなんて漫画とかで

身体鍛えてる人がゴクゴク飲んでるような描写でしか見たことないわ。

 

あんまり行儀が良いような気もしないし

せめてコップに入れるとかはさせて欲しいけど

そこまでしてストロー無くす必要あるのかね。

 

そもそもストロー問題ってポイ捨てされたプラゴミが

海に流れ着くのが良くないからって事で、

ポイ捨てされても良いように紙ストローにしたんだと思うけど、

給食ならポイ捨なんて無いんだから

普通にプラストロー付けといてくれりゃいいのに。

 

なんだかあまり意味無い所で削減しようとしてるよなぁと思うのであった。

保護者から不満など出ないものなのかね。